
エレメンタルサーバー在住で、野良パーティでよく募集出したり、募集に入れてもらったりしております!会ったら仲良くしてください(*‘ω‘ *)
フィールドマーカーの実際の画像は消化で撮影してきます・・・!
4層は練習行き始めたら追加します!また、野良のマクロこっちのが流行ってるなぁって気づいたら随時更新しますね(*´ω`*)
エデン零式 共鳴編 1層マクロ(雷雲:X字H遠誘導/チェイン:遠隔誘導)
最初はちょっとマーカー置くの面倒かも知れませんが、1回置くのをがんばれば保存できるので次から秒で置けます!
この機能まじで便利です!14開発さん本当にありがとうございます!!!!!
ちなみにこのマクロは募集文に丁寧に書く場合「雷雲:X字H遠誘導/14槍:ボス基準/チェイン:遠隔誘導」となります。
/p ---基本散開 雷雲・サンダーストーム-----
/p D3 D4 |
/p MT ST | 紫捨て:ヒラ遠隔
/p ◎ |
/p D1 D2 | 近接Tはナナメに走る
/p H1 H2 |ヒラ遠隔は迂回して戻る
/p -------フォーティーン・チャージボルト-----
/p ◎ ST:ふんばる!!
/p D1 D2 MT D3 D4 H1 H2
/p MTはラムウ出現後、中央へ誘導
/p ---------チェインライトニング---------------
/p →D1 D2←
/p D3 ↓ ↓ D4
/p ←H1 H2→

チェインライトニング、誘導する人以外はあまり動かないでいただけると助かりまっす!特に遠隔側に寄られると死ぬのだ(っ’ω’c)シヌゥー
8スタックのデバフがヒラにつき、3秒おきに受け渡していかないと死にます。また受け渡し時に小範囲が出ていて相手に当てると即死です👻
あとその前のドーナツとかでDPSに死人が出た場合はSTさんが補充で入ってくれるとなんとかなります!蘇生をもらったDPSは終わるまで起きないほうが良さそうです🐤
参考動画

はるうららさんが十字方式なので、そのうち十字にするかも知れません!が、X字だと事故が少ない印象なので今のところXを採用しています(*´з`)
エデン零式 共鳴編 2層マクロ(コンフラDPS反復)
2層はマクロにちょいちょいバリエーションがありますが、やることは同じなのでマクロをよくチェックしましょう!
あと私の置いているマーカーはDPSの番号になっていますが、これがマクロの散開方法は同じままマーカーが1234並びになっている人もいるので迷子注意です!
/p ---------基本散開ペア-----------------
/p MTD3 STD4 ※吹き飛ばし無効
/p H1D1 H2D2
/p -------------分断------------------------
/p 北基準で基本散開通り※2体フェーズのみ北東集合
/p ------------線取り-----------------------
/p イフフェーズ→ヒラDPS(南集合)
/p 合体後→1回目:タンクヒラ(北) 2回目:DPS(南)
/p -----------コンフラ-----------------------
/p TH→東、DPS→西 ※DPSはボスサークルで西→東→西で反復
/p 渦処理:MT→北、ST→南
/p --------竜巻後散開ペア-----------------
/p MTH
/p D1D3 〇 D2D4
/p STH ※D2D3移動で対応

コンフラのところと、その後の散開方法がよく違うのでマクロが流れたら熟読するのだ(/・ω・)/
あと2体フェーズのイフリートはST無敵受けの場合と無敵を使わない場合でやり方が異なるのでタンクヒラさんに決めてもらおうとマクロには記載していません(*’ω’*)
※コンフラはとにかくDPSが一緒ならOK!
私のマクロだとDPSはターゲットサークルの東西を反復するやり方です。
これはタンクヒラが玉のどっち側に居ても、ビームの出方がXとかになってても、どちらにせよ安定していたので、野良で練習した結果これに落ち着きました。
時計回りや半時計回り、ボスの背面と中央の行き来、広い方へ移動などいろんなやり方がありますが、本質はDPSが固まっていればいいのでDPSは粘らずに移動を優先すればだいじょぶです₍₍ ᕕ( ‘ω’)ᕗ⁾⁾
参考動画

やっぱ説明が分かりやすいねぇ!
わたしがクリアしたときはまだこの動画はなかったので茜ちゃん動画をたくさん観ました(*´ω`*)
エデン零式 共鳴編 3層マクロ(夜襲クルル式左上集合)
フィールドマーカーの置き方は中央マスに13置く人が多いんですが、前のマスだと近接さんがとても攻撃しやすいんだそうです!(接近技使う時に危ない&やりにくいらしい)
また1・3を使う理由は安置の色と連動しているためだそうです!わたしは咄嗟の判断が苦手すぎて完全にピクミンしています(っ’ω’c)
ちなみにクルル式の基本は右上集合だそうですが、左上の方が判断するのにやりやすいとの意見をいただき左上になっております!
/p 基本散開--白夜の機動--
/p MT ST | MT
/p D1 D2 | ST
/p D3 D4 | DPS
/p H1 H2 | H1
/p 照準(頭割)-| H2
/p 中央2列左右>MTH1 ・ STH2
/p 雑魚フェーズ: 基本散開の縦列グループ準拠
/p 包囲の号令:タンク: A・B/ ヒラ: C・D
/p DPSの塔踏み→近接: 北側, 遠隔: 南側
/p ※同色の場合はD1D3が南北入れ替えで対応
/p 夜襲:クルル式(左上集合)
/p 乱舞:光DH: A側(北西) / 闇DH: B側(北東) / T:C側(南)
/p ※玉取り優先順:H >D1 >D2 >D3 >D4
/p 三重光環:北集合

照準のところはタンクヒラで3段目あたりと4段目あたりの上下に分かれるやり方もあります。そっちの方が事故は少ないけどSTが殴れないって感じぽいですな(/・ω・)/
/p 次元孔の線>>
/p ① ② ③ ④
/p
/p DPS散開>>
/p ④ ①
/p ③ ②
/p MT ST
/p H1 H2

なお、最初のDPS散開(次元孔)のやり方が2種類あるので、このやり方でやりたいよって言えるように一応マクロを用意しました・・・・が、今のところ出番は特にありません٩(ˊᗜˋ*)و
雑魚を超えるのが非常に大変!!!だけど雑魚を超えるとわりとピクミンでなんとかなってしまった・・・!
初クリア時は憧れのKanataさんがお手伝いにスッと入ってきてくださってビビり倒しました・・・そして他にもお手伝い様が3名いたので超火力で早く倒せたΣ(・ω・ノ)ノ!
強いひとたちってすごいねぇぇぇ!
参考動画

ギミックの内容やタイムラインをしっかり覚えたい人はイディルシャイア居住区の解説がめちゃくちゃ分かりやすかったです!
エデン零式 共鳴編 4層マクロ(DD外・暴走あやとり・赤固定)

《ダイア&光の暴走》-----------《エスナ》----------
T H : H1→ タンク
DPS1~4 : H2→ ヒラ
《フレア処理》--------------------------------------------
北・西 → T 南・東 → H 最初の白円にフレア
ヘヴィはフレアへ
マーカーなしDPSはフレアのない側
《光の暴走》------------------------------------------------
あやとり 四角時、 北西、南西入れ替え
砂時計時、北東、南西入れ替え
《鏡2回目 散会》 ------------------------------------------
D3MT 鏡斜め→ 時計回り
D1H1 H2D2 ※D1D2とタンクが内側
STD4 ※サイス頭割りは突っ込む
《雑魚・アクモーン》---------------------
西側 H1 → MT → D3 → D1
東側 H2 → ST → D4 → D2 沈黙 D→T
《ぼよん》-------------------------
緑鏡側 MT (D1D2 H1) ※赤固定
赤鏡側 ST(D3D4 H2) 1回目ノックバック無効
《氷と光の竜詩》------------------------
D3 D2
MT 扇も同様の散開
H1 H2 --《 エスナ》-----
ST : H1:D1から
D1 D4 : H2:D4から
《 最終竜頭優先》------------------------
雑魚グループ基準・基本はアクモーン前に移動
D2/D3調整
零式エデン共鳴編のドロップアイテムメモ

「取り抜け」=ドロップ品のうち1つにロット勝ち出来たら先にコンテンツを退出しておくのが野良でよく見るルールです。フリロで行くならPT募集じゃなくてレイドファインダーでも良いですからね(*‘ω‘ *)
さて取り抜けにする場合、「左から取り抜け」とか「ドロップ武器→武器箱→胴→」などパーティ募集であらかじめロットの順番を指定するのがオススメです!
エレメンタルあるあるでE言語の方に取り抜けが伝わってないこともありますが、募集主が最後にロットを確定するようにすれば防げる&適当英語でなんとかなってます(っ’ω’c)
エデンコーラス チェストのドロップテーブル
エデンコーラス チェスト | 1層 | 2層 | 3層 | 4層 |
---|---|---|---|---|
武器 | – | – | – | ◯ |
頭 | – | ◯ | ◯ | – |
胴 | – | – | – | ◯ |
手 | – | ◯ | ◯ | – |
脚 | – | – | ◯ | – |
足 | – | ◯ | ◯ | – |
帯・アクセ | ◯ | – | – | – |
2層で武器石(Nエデンの剣7本で交換できるトームストーン)と奇譚の帯アクセ強化薬、3層では奇譚の防具強化繊維と武器強化薬もドロップします。
箱の分かれ方の例としては3層「脚チェスト」と「頭・手・足どれか+武器硬化薬+強化繊維」、4層「胴チェスト+ランダムの武器」と「武器チェスト+マウント+Nと同じミニオン」みたいな感じです!
ロットの権利は毎週クリア時の1回のみで、ノーマルのように今週はもらってないからもう1度行くということが出来ません(/ω\)
今週クリアしている人が1~4人で箱が1個減り、5人以上で箱が出なくなるので注意です。ただし、その場合も断章(ログ)はもらえます。

どちらの宝箱が出るかは選べません!
クリア済みを混ぜて消化する場合は注意が必要ですな₍₍ ᕕ( ‘ω’)ᕗ⁾⁾