
以前に比べ収集品の分解でクリスタルのもらえる量が減ってしまいました。
シャードとクリスタルに関してはリテイナーが持ってきてくれる数が増え、レベル80で1スクリップでクリスタル100個です。リーヴ納品でギルとクリスタルを集めるのもオススメです。
5.x 漆黒エリア 刻限(園芸師・採掘師)
あと砂の横に書いてあるのはクリスタルとクラスターの種類です。 雷鳴の霊砂のクラスター種類は現在、順次確認中です。
00:00 閃光/雷鳴⛏採掘 ラケティカ(25 , 29)> スリザーバウ
- 嵐性岩…閃光の霊砂・ウォーター (水)
- 轟雷性岩…雷鳴の霊砂
04:00 暗闇/雷鳴🌱園芸 ラケティカ(26 , 24)> ファノヴの里
- スイートマジョラム…暗闇の霊砂・ウィンド (風)
08:00 暗闇/雷鳴⛏採掘 レイクランド(35 , 14)> ジョッブ砦
- 光曜石…暗闇の霊砂・ライトニング(雷)
- 轟雷性岩…雷鳴の霊砂
12:00 古樹/雷鳴🌱園芸 レイクランド(25 , 30)> ジョッブ砦
- ボッグセージ…古樹の霊砂・アイス (氷)
16:00 険山/雷鳴⛏採掘 コルシア島(22 , 18)> トメラの村
20:00 閃光/雷鳴🌱園芸 コルシア島(13 , 13)>トメラの村
- 白玉土…閃光の霊砂・アース(土)
- ライトニングミスト…雷鳴の霊砂・ライトニング(雷)
砂集め(漁師・刺突漁)

漁師の砂集めの良いところはETに縛られず同じエリアでグルグルできるところ!!
レベル上げがてらやるのも良いかもですね(*´ω`*)
わたしは迷子になりやすくてエリアからはみ出しがちなので、いつもフィールドマーカーをポイントにおいてグルグルしています。同じく迷子さんにはオススメです♡
対象のお魚が出てきたらセイムギギング!で、残りの回数取れるのですごく楽です!!
閃光の霊砂(イル・メグ>ヴォレクドルフ)
漁場:リェーギア城北
対象:フッブートビチャー
銛:ラージギグヘッド
精選:閃光の霊砂、クラスター類はアイス(氷)
暗闇の霊砂(イル・メグ>リダ・ラーン)
漁場: 魚たちの街
対象: ポエキリア
銛:スモールギグヘッド
精選:暗闇の霊砂、クラスター類はウォーター(水)
一水の霊砂(テンペスト>オンドの潮溜まり)
釣場:ノルヴラント大陸斜面(30,15)Z:-2.4あたり
※レストエリアから出てすぐのZ:-2.0の高さからも釣れます🎣
対象:プレデターフィッシュ
餌:ショートビルミノー(黄貨50)、イカの切り身(白貨5)
精選:一水の霊砂、クラスター類はウォーター(水)
イカの切り身で強めのあたりは黒風魚orプレデターフィッシュの2択なようなので、黒風魚を釣ったらトレードリリース→プレデターフィッシュが釣れたらセイムキャストが早いです。
でも自分でやってみた結果&フレさんに聞いてみても釣れるときと釣れないときの差が激しいので海外ドラマ見ながらショートビルミノーでのんびりが合ってると思いました(*´ω`*)
ちなみに引っ掛けONにするとエディブルオイスターも釣れます。
砂の使い道メモ
暗闇の霊砂:IL460ギャザクラ新式中間素材/各ロール用の幻薬/幻薬G2
閃光の霊砂:各ロール用の幻薬
一水の霊砂:IL460ギャザクラ新式/IL450新式ミーンシリーズ(眼力の幻水G2)
険山の霊砂:IL460ギャザクラ新式/IL450新式ミーンシリーズ(活力/剛力の幻水G2)
古樹の霊砂:IL460ギャザクラ新式/IL450新式ミーンシリーズ(知力/心力の幻水G2)
雷鳴の霊砂:IL490ギャザクラ新式
※追加されたら追記します。