
ギャザクラ主道具の育成コンテンツです!
クエスト名:工房に眠っていた古道具
ファイター/ソーサラー レベル80:イシュガルド:下層 (X:14.2 Y:12.5)機工房の技師
※スカイスチール機工房
※サブストーリークエスト「蒼天を仰ぐ街」をコンプリートしている
専用主道具の入手方法
1本目はクエスト「工房に眠っていた古道具」のコンプリート報酬「スカイスチール・ツールチェスト」を使用すると、そのときのクラスに応じた主道具が手に入ります。
他のクラスのも欲しい場合はNPC”デニス”(イシュガルド下層(X:8.0 Y:10.0)から1本8万ギルで購入可能です。高い!!
専用素材の入手方法

素材はクラフタースクリップ黄貨(レベル70その他)にあり、黄貨50枚で1つ。1段階目と2段階目で50個=黄貨2500分使います!
マケボで売買も出来ます(*´ω`*)
専用素材メモ
クラス | 黄貨素材 | +1(20個) | +2(30個) |
木工 | 珪化木 | ホワイトアッシュ原木 | サンドチーク材 |
鍛冶 | 砂鉄 | 魔銀砂 | チタンブロンズインゴット |
甲冑 | 鉄鉱 | 魔銀砂 | チタンブロンズインゴット |
彫金 | 原石 | 魔銀砂 | 凝灰岩砥石 |
革 | 粗皮 | アトロシラプトルの粗皮 | ゾヌールレザー |
裁縫 | 綿花 | 妖綿花 | 山羊毛布 |
錬金 | クォーツ | ヴァンパイアヴァインの樹液 | 強重曹 |
調理 | 種子 | 高地天然水 | ダークビネガー |
+1の道具を使わないと+2のアイテムが作れません。
だもんで、1ジョブ分50個(黄貨2500)を交換するのではなく、20個ずつ交換して+1が完成したジョブの分だけ追加で30個交換する方がスムーズです。
クラフター強化方法1段階目>マクロはレベル80用でOK
デニスに必要素材と主道具を渡して強化してもらう感じ!
第1段階から第2段階「スカイスチールツール+1」にするにはレベル80レシピの方のやつが20個必要です。
注意事項はスカイスチールツールを装備すること!!
普通にレベル80のレシピとステータスが同一なのでそれで試すことが出来ます。
今までより作業精度が下がっているはずなのでそこだけ注意です!
参考>レベル80用マクロ
シミュレーター上の下限ステータス→作業精度: 2050 加工精度: 1922 CP: 330
/micon 豆柴 minion
/ac 真価 <wait.3>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo 完成!<se.3>
クラフター強化方法2段階目(スカイスチールツール3段階目)
続いて★★レシピを30個で交換になります!
もちろん全部HQじゃないとダメなので心をこめてマクロボタンを押すのです(/・ω・)/
★★耐久70 工数4343 マクロ
シミュレーター上の下限ステータス→作業精度: 2270 加工精度: 1965 CP: 513 以上の人用
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo おしまい <se.13>
ドワーフ装備の人はブラッドブイヤベースHQを食べて最後に作業を足せばと足りると思います。
ちなみに最後に模範作業(+CP7)が足せるのであれば作業1960で完成し、
下地作業のあとを経過観察→注視作業→模範作業(+CP12)に変更すると作業1940で完成するみたいです。
ギャザラー強化方法・素材入手場所とスキル
ギャザラーはクラフターと違いスカイスチールツールで採集する必要はないので、先にすべて採集してから強化することが可能です。
どうやら採掘と園芸はそれぞれ2か所ずつ採取場所があり、+4回が出るエリアと+4個が出るエリアの違いみたい。
どちらでも禁断しているともう一方が出ることもあるようですが、メインの方が多く出てくる感じ!多分!
個人的には+4回で確定でHQ100%にして取る方が好きだけど、HQ率が50%以下でもHQは取れたりするので+4個でもなかなか早く集まりました。
獲得1856、GP696以下だとボーナスが発動しないことがあるので、ご飯食べるなりなんなりで超えるようにするのがオススメです!
強化に必要な素材まとめ
クラス | +1 | +2 |
採掘 | HQ黒曜石340+HIDDEN鉱砂120 | HQダークマター510+HIDDEN種火180 |
園芸 | HQラテックス340+HIDDEN化石砂120 | HQアンバー510+HIDDEN珍宝180 |
漁師 | HQ知彗珊瑚40 | HQ竜骨貝60 |
採掘採集場所
採集場所はすべてレベル80です。
+1用の黒曜石と鉱砂>>
クルザス西部高地(レッドリム)
最寄りエーテ:ファルコンネスト
アバラシア雲海(オク・ブンド・ヴァナ)
最寄りエーテ:オク・ズンド
+2用のダークマターと種火>>
低地ドラヴァニア(ダガー石柱群)
最寄りエーテ:ファルコンネストから低地ドラヴァニアへ
高地ドラヴァニア(モーン大岩窟)
最寄りエーテ:不浄の三塔
園芸採集場所
採集場所はすべてレベル80です。
+1用のラテックスと化石砂>>
高地ドラヴァニア(ウィロームリバー)
最寄りエーテ:テイルフェザーからすぐ
アバラシア雲海(白鯨の冠)
最寄りエーテ:キャンプ・クラウドトップ
+2用のアンバーと珍宝>>
クルザス西部高地(アッシュプール)
最寄りエーテ:テイルフェザー
※ロード長い人はファルコンネストから
ドラヴァニア雲海(フォーアームズ)
最寄りエーテ:白亜の宮殿
園芸・採掘で覚えておきたい便利なスキル
採集場所のデフォルトは4回です。以下のスキルを組み合わせると少し早めに集められます。
チェーンは一旦タゲを外すとなかったことになるので、+4回などでスキルを使う場合はGP回復させてから挑みましょい!
・バウンティフルハーベストII/バウンティフルイールドII
GP100で+2個
・老農の知/石工の理
GP300で1回回復(今回はほとんど使わない)
・ブレスドハーベストII/キングスイールドII
GP500で毎回+2(+4回かつHIDDENありの場所で使う)
・きこりの腕/彫工の力
GP消費なし4チェーン(5回カンカン)で使用可。HQ100%になる。+2回以上で使える
・リーフターンIII/アナースIII
GP300でHQ+30%(HQ率が70%超えているときに使うと100%になる)
・開拓者の眼力/山師の眼力
GP消費なしHQ2チェーンでHIDDENを強制的に出現させる。3回HQ連続で採取しないといけないので使えたらラッキーくらいの気持ちで。基本的にHIDDENアイテムのが先に集まるのであんまり使わない。
漁師採集場所
餌はスカイスチール機工房にいるNPCデニスから購入できます。わたしは250個くらい買って40個あまりました。
専用エサ:スカイボール
HQのみなのでペーシェンスⅡを使って釣りました🎣引っ掛け釣りは不要です。
結構長居することになるので、ペーシェンスⅡ使う前に長く居るなって思ったら場所を移動して使うのがオススメです。
知彗珊瑚
場所:サリャク河
(最寄りエーテライト:「イディルシャイア」から低地ドラヴァニアへ)
5~15秒で釣れます。
8秒以上でリーフフィッシュが、13秒以上でシップワームがかかります。
短い弱震は確定だけど、HQなので釣るしかない感じ。逆に言うと12秒前後は3種類の内のどれか分からない状態なので、早めに引いてしまってもいいかも知れません。
わたしはペーシェンスⅡが使える程度にGPを余らせつつ、釣れたらセイムキャストしたりしていました。
竜骨貝
場所:ドラゴンスピット
(最寄りエーテライト:「テイルフェザー」(高地ドラヴァニア)南東の門からクルザス西部高地へ)
弱震!でオーガホーンと竜骨貝、強震!!でチェリートラウトが釣れます。
GPが余っていればオーガホーンをトレードリリースすると弱震が竜骨貝確定となります。セイムよりちょっとGPがお得です。
3段階目で一旦終わり!次の追加が楽しみ(/・ω・)/

とりあえず裁縫師の「ドラゴンソング・ニードル」が完成できました!


IL475でガチ禁断していない人には強いですね(*´ω`*)
作業がかなり上がるので各マクロ使う際に注意です!