
ファイナルファンタジーXIV(FF14)のソフトが期間限定で30%OFFになったぞぉぉぉぉ~!
FF14気になる、やってみたい、って方はこのチャンスをお見逃しなく(*‘ω‘ *)
あと途中まで持ってるんだけど紅蓮ないって人にも朗報です!
ファイナルファンタジーXIVダウンロード版が30%OFF!5/9まで!
パッケージ版はお店によると思うのですが、ダウンロード版が30%OFFになっております(´ω`)
ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック(ダウンロード版)
税込6,264円が税込4,384円で買えます~!
ファイナルファンタジーXIV スターターパック(ダウンロード版)
新生エオルゼア、最初のタイトルだけ入ってるパックです。税込2,376円が1,663円に。
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター(ダウンロード版)
拡張パックの紅蓮のリベレーターです。イシュガルドまで持ってて休止していた方なんかにもオススメ!
現在はイシュガルドだけでおそらく売ってないのでスターターパック買っちゃうと後で困るかも知れませぬ。
プラットフォーム毎のソフトと月額課金だけで遊べます(*‘ω‘ *)
FF14はWindowsでもmacでもPS4でも一緒に遊ぶことが出来ます!
これらはキャラクターの管理情報がインターネット上にあるからです。
しかしゲームデータの多くは通信を少なくするためソフトやゲーム機などローカルに保存されています。
ということでWindows版、mac版、PS4版とそれぞれにソフトがあり、自分の持っているゲームハードに応じてソフトの用意が必要で、プラス毎月プレイするためにプレイ権が必要となるんですな。
月額課金のプレイ権は2種類から選んで遊べます!
月額料金(プレイ権)も必要になると書いたのですが、プレイ権は2種類あります。
サービスコース | 利用期間 | 利用料金※税抜き | 1ワールドあたり作成可能なキャラクター数 | 1サービスアカウントあたり作成可能なキャラクター数 |
---|---|---|---|---|
エントリー | 30日 | 1,280円 | 1 | 8 |
スタンダード | 30日 | 1,480円 | 8 | 40 |
スタンダード | 90日 | 4,140円 | 8 | 40 |
クレジットカードはもちろんのこと、auウォレットなどからクリスタというスクエニ用電子マネーをチャージするか、コンビニでゲームカードを買うかのどれかです。
なお、コンビニのゲームカードはエントリーコース選べないみたいです。
普通に遊ぶ分にはエントリーコースで十分な気がするんですけど、わたしはスタンダードコースで始めたこともあり、サブキャラを作ってみたりしております!
ちなみにff14はリアルなお金でオプションとして買えるものはオシャレ装備や乗り物だけなので、ソフトとプレイ権さえあればそれ以上のリアルマネーは特に必要ありませぬ。
けど欲しくなるよね!分かる・・・・!!(課金の民)
また今月は暇だけど来月は多忙、という場合は、1か月ごとの課金にすれば、また暇になったときにカムバックできる寸法でやんす。
ということでWindowsノートとPS4両方で遊ぶなら両方のソフトが必要!
わたしは紅蓮のリベレーターが登場したタイミングでPS4に移行したんですが、プレイ権はアカウントに対してなので問題ないもののソフトが必要になりました。
今お出かけ中にff14を起動する場合、Windows版は蒼天のイシュガルドまでしか持ってないので「エリアに居ない」みたいな表示が出てインできなかったりします。
ハウスはリムサロミンサなので、ハウスのとこでログアウトしていれば出先で畑をいじったりは出来るのでした(´ω`)ややこしいねw
自分のPCで遊べるか分からない…続けるか分からない…なら無料で始めてみませう!
PS4持ってないけど自分のPCでスペック的に大丈夫か不安・・・とか、ゲームやったことないから長続きするか不安・・・な場合は無料で試せるフリートライアルがオススメです!
フリートライアルで作ったキャラクターをそのまま製品版で使うことも出来るから、とりあえず試してみたいって人にはもってこいです♪
ちなみに私もMMOは初めてだったのでフリートライアルからスタートしたんですがプレイ4日目くらいでレベル30くらいになってしまいましたねw
一部ゲームの機能が制限されているので「これは大丈夫そう」ってなったらソフト買っちゃうほうがオススメです。
https://www.finalfantasyxiv.com/freetrial/
それぞれの違いは?迷ったらコンプリートパックを買っておこう!
FF14は現時点で3つの大きなメインストーリーからなっています。
新生エオルゼア(パッチ2.x・レベル50まで)→蒼天のイシュガルド(パッチ3.x・レベル60まで)→紅蓮のリベレーター(パッチ4.x・レベル70まで)
現在ここまでお話が追加されています。
最後まで遊ぶなら3つとも必要!レベルキャップのためにもあるとお得!
大元のお話が新生エオルゼア(スターターパック)で、追加パッチとして蒼天と紅蓮があります。
ということで、お話が続いているのでエオルゼアをやったあと飛んで紅蓮のリベレーターと遊ぶことは出来ず、紅蓮のリベレーターで遊ぶためには新生と蒼天の2つも必要です!
現在はレベルが上がりやすくなっているので新生エオルゼアのお話を順番に堪能しているとおそらく途中でレベル50になってしまうと思います。
新生エオルゼアしか持ってないとそれ以上レベルが上がらないのですけど、追加パッチを持っているとレベルが上がっていきます。
この追加パッチうんぬんはプレイ権に対してでなくプラットフォーム毎のソフトで判断されているので途中で切り替える人はご注意くださいのー!